Last Updated on 2024年5月11日 by ナマケモノ
皆さん旦那さんの実家へはどのくらいの頻度で帰省していますか?そもそも行ってる?全く行かない?
毎月泊まりに行く方もいれば、もう何年も行ってない方など様々だと思います。
沢山行った方がいいのか?
行きすぎたら迷惑?
孫に会いたい?
嫁としては行きたくない?
色々悩む問題ですよね。そこで結婚13年2人の子持ちの我が家の場合のお話です。
我が家の帰省回数
我が家は旦那の実家まで車で2時間程です。
今は年に4回くらい帰省しています。
1〜2泊する事もあれば日帰りの日も。
お正月、ゴールデンウイーク、夏休み、時々普通の土日。
少ない?多い?
感想は人それぞれでしょう。
もっと頻繁に行こうと思えば行けますが我が家としてはこのくらいがちょうどいいと思っています。(私が勝手に思ってるんですけど)ちなみに私はあまり人付き合いが得意ではありません。
高速代も結構かかりますし、行けば実家側も食事代や準備などお母さんの負担も増えますし。
私は幸い義理両親に恵まれてよくして貰ってますがそれでもやっぱり行けば気を使いますし正直疲れます。
行きすぎず、行かなすぎず・・と勝手に思っています。
嫁側も舅姑側も様々な考え方の人がいて育った環境も様々
嫁×舅姑で答えは未知数
自分に合った関わり方をみつけましょう。
お互いの家族の環境によって付き合い方は変わっていく
我が家は常にこのペースで帰省している訳ではありません。
やはり家庭環境で変化していっていいと思います。
新婚当初・・・お正月しか帰りませんでした。
お互い仕事もありますし旦那自身、独身の頃から正月くらいしか帰っていませんでしたから。一番実家と関わらなかった時期だと思います。
妊娠中・・・私の体調の問題もあり、やはりお正月のみ。
この時期は逆に旦那の実家から父母が私の体調を気遣い遊びに来てくれていました。出産準備を手伝ってくれ、色々買ってきてくれたり助かりました。
子供の乳児期・・・そりゃもう回数増えます。
赤ちゃんなのは今だけですし、孫を可愛がってくれる父母なら毎日でも会いたいですよね。私自身が子育てに追われて大変な時期なので他の人に抱っこしてもらったり面倒見てもらえる時間が私はちょっと息抜きになりました。
こちらから行く事も向こうから来る事も増えました。
私の仕事再開・・・仕事をするようになり子供を保育園に預けるようになるとぐっと回数が減りました。
平日に働くと主婦としては土日にやりたい事色々増えますから。
子供が小学生になれば尚更、習い事や土曜も登校日があったりで今の回数に落ち着きました。
実家側にも仕事や用事、それぞれの生活があります。
実家側の都合も考慮しつつ、こちらの都合だけを押し付けないよう気をつけています。
なぜ旦那の実家に行くのが辛いのか?
「旦那の実家に行くのが苦痛」なんて会話をよく耳にします。
元々付き合いが上手く行ってない人
子育てに口出しされるのが嫌
気を遣って疲れる
こき使われる
敷きたりが受け入れられない
色々ありますよね。
旦那実家と元々トラブルを抱えている場合などは別として、性格もそれぞれ、なにより育った環境の違いってやっぱり大きいですよね。
でもそう思ってるのは自分だけじゃなく。相手もそう思ってるのかも。
少しづつ歩み寄ってお互いに少しでも気を使わない方向が見つかると少しは気持ちが楽になるかもしれません。
私は結構気疲れしてしまうタイプなんですけど最近はあまり気を使わないようにしています。
我が家の姑は
来た時ぐらいゆっくりしていってよー。
と言ってくれる人なんです。
そー言われてもねー。
やっぱり気にしますよね。最初は色々手伝おうとしましたし、自分は嫁だからゴロゴロなんてできないよー。と思ってました。でもそうすると結果的に姑にも余計に気を使わせてしまうんです。
なので今は家事は姑に任せっきり美味しいご飯を堂々と頂き、皆んなが昼寝すれば私も堂々と昼寝しちゃってます。
そう開き直ることで以前よりも私の気持ちは楽になりました。
お互いに妥協しつつも納得できる距離感
どんなに自分が義理実家に沢山行きたいと思っても舅姑にもそれぞれの気持ちがあります。
逆にどんなに来て欲しいと言われてもこちらにもいろんな事情があります。
そこが全く噛み合わなければやはりトラブルになってしまうでしょう。
義理実家にも様々な事情があり生活がありますそんな背景を踏まえて少しづつ歩み寄り
舅姑の気持ち
「沢山来て欲しい」
「本当はあまりきて欲しくない」
と
嫁の気持ちを足し引きしてお互いに妥協しつつも納得し合える距離で付き合っていけたらいいなと思います。
まずは舅姑がどう感じているか探っていきましょう。
ほどいい距離感でうまく付き合っていきたいですね。
最後に
私は旦那実家との関わりには
旦那の力!!が必要不可欠だと思ってます!
まずは旦那に自分の言い分や気持ちをしっかり伝えてきっちり嫁をフォローしてもらえるよう上手いこと誘導しましょう。笑